本書の特長
●日本栄養士会会長の中村丁次先生から寄せられた管理栄養士に向けた〔Message〕
●各分野で活躍する著者らによる、病院・施設から在宅に至るまで幅広く栄養管理にかかわる情報を盛り込んだ〔今月のキーポイント〕
●〔令和2年診療報酬改定のポイント〕〔測定困難なケースでの身長・体重の推定算出式〕〔日本人の食事摂取基準2020年版の改訂ポイント〕を新たに収録
●〔日本人の食事摂取基準〕〔基礎用語解説〕など、すぐに使える資料が充実
●奈良信雄先生(順天堂大学医学部特任教授/東京医科歯科大学名誉教授)監修による好評の「臨床検査データ」
●特別付録として「管理栄養士が最低限知っておくべき薬の知識」を付属
●各分野で活躍する著者らによる、病院・施設から在宅に至るまで幅広く栄養管理にかかわる情報を盛り込んだ〔今月のキーポイント〕
●〔令和2年診療報酬改定のポイント〕〔測定困難なケースでの身長・体重の推定算出式〕〔日本人の食事摂取基準2020年版の改訂ポイント〕を新たに収録
●〔日本人の食事摂取基準〕〔基礎用語解説〕など、すぐに使える資料が充実
●奈良信雄先生(順天堂大学医学部特任教授/東京医科歯科大学名誉教授)監修による好評の「臨床検査データ」
●特別付録として「管理栄養士が最低限知っておくべき薬の知識」を付属
臨床現場で役立つ「今月のキーポイント」
1月:感染症と栄養管理
(吉田 貞夫/医療法人ちゅうざん会ちゅうざん病院副院長、金城大学客員教授)
2月:ICUでの早期栄養介入
(工藤 雄洋/社会福祉法人恩賜財団済生会横浜市東部病院栄養部)
3月:情報通信機器を活用した外来栄養食事指導
(藤原 恵子/社会福祉法人緑風会緑風荘病院健康推進部・栄養室主任)
4月:これからの食生活をサポートする配食サービス
(矢口 孝枝/日清医療食品株式会社食宅便事業推進部主任)
5月:在宅における医療費・介護保険と栄養管理
(髙山 哲朗/医療法人社団志嵩会かなまち慈優クリニック理事長)
6月:HACCPの考え方を取り入れた衛生管理
(ホシザキ株式会社営業本部)
7月:DESIGN-R®を用いた褥瘡栄養管理のポイント
(真壁 昇/関西電力株式会社 関西電力病院栄養管理室室長)
8月:受託給食会社の可能性と未来
(富士産業株式会社)
9月:減薬効果と栄養管理が担う今後の使命
(水野 英彰/医療法人社団悦伝会目白第二病院副院長)
10月:嚥下機能評価の基本的なポイント
(伊東 七奈子/医療法人大誠会内田病院看護師)
11月:統計の基礎を学ぶ
(齊藤 大蔵/社会医療法人ジャパンメディカルアライアンス海老名総合病院 医療技術部栄養科主任)
12月:在宅での看取りから考える意思決定支援
(岡田 晋吾/医療法人社団守一会北美原クリニック理事長)
(吉田 貞夫/医療法人ちゅうざん会ちゅうざん病院副院長、金城大学客員教授)
2月:ICUでの早期栄養介入
(工藤 雄洋/社会福祉法人恩賜財団済生会横浜市東部病院栄養部)
3月:情報通信機器を活用した外来栄養食事指導
(藤原 恵子/社会福祉法人緑風会緑風荘病院健康推進部・栄養室主任)
4月:これからの食生活をサポートする配食サービス
(矢口 孝枝/日清医療食品株式会社食宅便事業推進部主任)
5月:在宅における医療費・介護保険と栄養管理
(髙山 哲朗/医療法人社団志嵩会かなまち慈優クリニック理事長)
6月:HACCPの考え方を取り入れた衛生管理
(ホシザキ株式会社営業本部)
7月:DESIGN-R®を用いた褥瘡栄養管理のポイント
(真壁 昇/関西電力株式会社 関西電力病院栄養管理室室長)
8月:受託給食会社の可能性と未来
(富士産業株式会社)
9月:減薬効果と栄養管理が担う今後の使命
(水野 英彰/医療法人社団悦伝会目白第二病院副院長)
10月:嚥下機能評価の基本的なポイント
(伊東 七奈子/医療法人大誠会内田病院看護師)
11月:統計の基礎を学ぶ
(齊藤 大蔵/社会医療法人ジャパンメディカルアライアンス海老名総合病院 医療技術部栄養科主任)
12月:在宅での看取りから考える意思決定支援
(岡田 晋吾/医療法人社団守一会北美原クリニック理事長)
資料目次
New!・令和2年診療報酬改定のポイント
New!・測定困難なケースでの身長・体重の推定算出式(宮澤 靖/東京医科大学病院栄養管理科科長、一般社団法人日本栄養経営実践協会)
New!・日本人の食事摂取基準2020年版の改訂ポイント(上西 一弘/女子栄養大学栄養生理学研究室)
・旬の食材&シーズンメニュー
・食品等事業者が実施すべき管理運営基準に関する指針(ガイドライン)
・大量調理施設衛生管理マニュアル
New!・「日本人の食事摂取基準」(2020年版)
・臨床検査データ
・クリニカルサービスの基礎用語解説
・クリニカルサービスの略語集
・日本栄養士会所在地・各都道府県栄養士会所在地一覧
・一般社団法人日本栄養経営実践協会所在地・日本栄養経営実践協会各地域支部事務局
New!・測定困難なケースでの身長・体重の推定算出式(宮澤 靖/東京医科大学病院栄養管理科科長、一般社団法人日本栄養経営実践協会)
New!・日本人の食事摂取基準2020年版の改訂ポイント(上西 一弘/女子栄養大学栄養生理学研究室)
・旬の食材&シーズンメニュー
・食品等事業者が実施すべき管理運営基準に関する指針(ガイドライン)
・大量調理施設衛生管理マニュアル
New!・「日本人の食事摂取基準」(2020年版)
・臨床検査データ
・クリニカルサービスの基礎用語解説
・クリニカルサービスの略語集
・日本栄養士会所在地・各都道府県栄養士会所在地一覧
・一般社団法人日本栄養経営実践協会所在地・日本栄養経営実践協会各地域支部事務局
付録
管理栄養士が最低限知っておくべき薬の知識
林 宏行 先生(日本大学薬学部薬物治療学研究室教授)
◆服薬と食事摂取の関連
◆解熱鎮痛剤
◆抗凝固薬・抗血小板薬
◆抗菌薬
◆抗糖尿病薬(経口剤)
◆抗糖尿病薬(インスリン製剤)
◆降圧薬
◆消化性潰瘍治療薬
◆睡眠薬
◆認知症治療薬
◆下剤(便秘治療薬)
林 宏行 先生(日本大学薬学部薬物治療学研究室教授)
◆服薬と食事摂取の関連
◆解熱鎮痛剤
◆抗凝固薬・抗血小板薬
◆抗菌薬
◆抗糖尿病薬(経口剤)
◆抗糖尿病薬(インスリン製剤)
◆降圧薬
◆消化性潰瘍治療薬
◆睡眠薬
◆認知症治療薬
◆下剤(便秘治療薬)
365日 栄養士の日常業務をまるごとサポート!
栄養指導や病棟訪問のスケジュール管理に最適!
『ヘルスケア・レストラン』オリジナル「現場で役立つSGAとODA」付き!!
■ 監 修:『ヘルスケア・レストラン』栄養企画委員会
■ 体 裁:A5判、240ページ、本文2C
■ 定 価:本体価格2,000円+税
■ I S B N :ISBN978-4-86439-971-5 C3047