内容情報
ホームヘルパーが、利用者と上手なコミュニケーションをとるために役立つ、 「言葉」を切り口にした事例80本を紹介。
現職ホームヘルパーのアンケートをまとめた体験に基づく内容を多数掲載しているため、「こんなとき、こんな言葉を使うと効果的」という具体的な言葉かけのヒントが満載です。
現職ホームヘルパーのアンケートをまとめた体験に基づく内容を多数掲載しているため、「こんなとき、こんな言葉を使うと効果的」という具体的な言葉かけのヒントが満載です。
目次
コミュニケーションが支える介護の仕事
日本ホームヘルパー協会会長 因利恵
非言語コミュニケーションについて
副会長 山本栄子
ホームヘルパーのプロとしてのコミュニケーションのあり方
副会長 境野みね子
◆セクション1 日常生活介護における言葉かけ
1 起床のときの言葉かけ
2 洗顔・整容のときの言葉かけ
3 着替えのときの言葉かけ
4 食事のときの言葉かけ
5 排泄のときの言葉かけ
6 入浴のときの言葉かけ
7 体位を変えるときの言葉かけ
8 掃除・洗濯のときの言葉かけ
9 調理のときの言葉かけ
10 外出支援のときの言葉かけ
11 お金に関わる言葉かけ
コラム1 言葉は移り変わるもの
◆セクション2 さまざまな利用者の状態に応じた言葉かけ
12 独居利用者への言葉かけ
13 障害のある利用者への言葉かけ
14 認知症のある利用者への言葉かけ
15 コミュニケーションが難しい利用者への対応
コラム2 敬語の使い分けを知る
◆セクション3 ちょっと難しい場面で役立つ言葉
16 利用者からプライベートな質問をされたときの言葉
17 セクハラを受けたときの言葉
18 「死にたい」と言われたときの言葉
19 死期のせまった利用者とその家族への言葉
20 仲の悪い家族への言葉
21 断るときの言葉
コラム3 オープン・クエスチョンの活用
◆セクション4 言葉だけじゃない!コミュニケーションのコツ
22 目は口ほどにものを言う
23 ふれられている安心感
24 利用者との距離感
25 第一印象をよくしよう
日本ホームヘルパー協会会長 因利恵
非言語コミュニケーションについて
副会長 山本栄子
ホームヘルパーのプロとしてのコミュニケーションのあり方
副会長 境野みね子
◆セクション1 日常生活介護における言葉かけ
1 起床のときの言葉かけ
2 洗顔・整容のときの言葉かけ
3 着替えのときの言葉かけ
4 食事のときの言葉かけ
5 排泄のときの言葉かけ
6 入浴のときの言葉かけ
7 体位を変えるときの言葉かけ
8 掃除・洗濯のときの言葉かけ
9 調理のときの言葉かけ
10 外出支援のときの言葉かけ
11 お金に関わる言葉かけ
コラム1 言葉は移り変わるもの
◆セクション2 さまざまな利用者の状態に応じた言葉かけ
12 独居利用者への言葉かけ
13 障害のある利用者への言葉かけ
14 認知症のある利用者への言葉かけ
15 コミュニケーションが難しい利用者への対応
コラム2 敬語の使い分けを知る
◆セクション3 ちょっと難しい場面で役立つ言葉
16 利用者からプライベートな質問をされたときの言葉
17 セクハラを受けたときの言葉
18 「死にたい」と言われたときの言葉
19 死期のせまった利用者とその家族への言葉
20 仲の悪い家族への言葉
21 断るときの言葉
コラム3 オープン・クエスチョンの活用
◆セクション4 言葉だけじゃない!コミュニケーションのコツ
22 目は口ほどにものを言う
23 ふれられている安心感
24 利用者との距離感
25 第一印象をよくしよう
●著者: 日本ホームヘルパー協会 著/監修
●体裁: B6判 192頁
●定価: 本体 1,429円+税
●発刊: 2009年 9月
●ISBN 978-4-89041-850-3